こんばんは、まいです。
この秋、結婚6年目にしてようやく、
人生で初めて!“料理”に目覚めました。笑
結婚して今までどうしていたか?
気になると思いますが、
それはそれは毎日外食の日々でしたよ。笑
子供の頃から料理には全く興味がなく、
食事は「作るもの」ではなく
「座っていたら出て来るもの」だと
思っていましたし、
できることなら一生作り手には回りたくないと
思っていたほど。
小さい頃からキャリアウーマンに憧れていて
その代わりに専業主婦には
絶対になりたくなかったんです。笑
*
そんな私ですが、今回初めて
働き方を正社員からパートに変え…
引っ越したことにより飲食店が遠くなり
「そろそろ外食も飽きたかも…」と感じ
人生で初めて、
「自分の食べたいものを
好きに作るのっていいかも」と
思ったんです。
そこで、お盆に久々に福岡に帰省した際に
せっかくだから故郷の味を持ち帰ろうと
母親に相談。
母がオススメしてくれた
「茅乃舎」(かやのや)に立ち寄ったことで
人生で初めて!料理する楽しさと
手作りの美味しさに感動したので
今回オススメ商品としてご紹介します^ ^
*
まず、私は生まれも育ちも福岡県なので
福岡の味が合う人も合わない人もいることは
承知の上で。
そして素朴でほっこりする和食が大好きなので
逆に洋食はまだ全く作っておらず
まだ THE☆地味な家庭料理 しか作れないのも
ご了承いただいて…
その上でも是非是非オススメしたいのが
「久原本家 茅乃舎」(くばらほんけ
かやのや)さんです*
小さな醤油蔵から始まった
明治から120年続く調味料・食品会社で、
レストラン「茅乃舎」を開き
「この味を家庭でも味わいたい」との声に応え
茅乃舎シリーズの調味料を販売されています。
まだレストラン茅乃舎さんには
お邪魔したことがないのですが、
博多シティ9階の「くうてん」にある
めんたい料理 博多 「椒房庵」さんには
何度かお邪魔しています。

お盆の帰省では、ランチで
『椒房庵のめんたい玉子焼き御膳』を
いただきました。
大きな玉子焼きの中に
明太子がたっぷり包まれているのですが
もうね、ふわっと優しいたまごに
ピリッとした深い味わいの明太子が効いて
ほかほかのご飯がすすむすすむ。
あ、こういう優しいご飯を
家で作りたいな、なんて
思ってしまいました。
*
ということで、初めて訪れたのが
「久原本家 総本店」。
まずはやっぱり福岡の甘い醤油が欲しかったので
久原醤油の「ほたる」を1番に手にして。
その他は、料理 超初心者の私でも
簡単に作れそうな「混ぜ込みご飯の素」や
「てりたれ」を購入しました。

この「あごだし てりたれ」が
本当に使い勝手が良くって!
てりたれで牛丼を作ってみたところ
夫が何度も「また作って!」というので
定番メニューになりました^ ^
味付けが間違いないのって
初心者にとって本当にありがたい。
公式のレシピにある
肉じゃが・ぶり大根・カレイの煮付け・
かぼちゃの煮物・蓮根のきんぴらも
作ってみましたが
どれも美味しくできて感動でした。
長くなったので続きます^ ^
→料理に目覚めたキッカケは「茅乃舎」*
コメントを残す