初心者のジュエリー選びのコツ。
肌に映える色は?似合う石は?徹底検証!#1
→前回から続きます^ ^
さて、前回はジュエリーを選ぶ前に…
お買い物をする前の
大前提のお話をしました。
ジュエリー以外でもそうですが、私は
何かお買い物をする際に必ず
「なんのためにそれにお金を払うのか」
=つまりお買い物の『目的』を
決めています。
というわけで。
初心者のジュエリー選びのコツ、
まずは1番大切なキモとなる
「お買い物の『目的』を決める」こと!
まずはここからお伝えしました。
*
では目的を決めた後で。
私がしたことは
「現在の手持ちのアイテムを見直す」ことです。
これもジュエリーに限ったことではなく…
洋服でも生活必需品でも、
「今何を持っていて何が足りていないか」を
必ず確認してから買い物をしています。
シャンプーも化粧水もボトルの中身が
減ってきてから次を買いに行くし、
春先に着ていたカーディガンが
少しくたびれたから次を買いに行く、
そんな感覚で。
私は断捨離が好きなのでいつも
服は5着捨ててようやく1着調達するペース…
手持ちの服が少なすぎて毎年
季節の変わり目に
「春に着れる服がない!」と笑っています。
(そして今年も外出自粛が続くため
調達しないまま夏を迎えそう 笑)
と まぁ、買い物をする前に
手持ちのアイテムを確認することで
不要な買い物を無くせるんですね。
そして、現在の手持ちのアイテムとの
コーディネートを考えながら次を選べるので
「せっかく買ったのに合わせるアイテムがない」
ということにならずに済みます。
*
そういうわけで、現在持っているアイテムを
振り返るために撮影してみました^ ^
ちなみに私は
・パーソナルカラー=イエベ秋
(ソフトオータム、ミューテッドオータム)
・骨格診断=ウェーブ
・顔タイプ=アクティブキュート
です。

それぞれ10代からアラサーの現在まで
大切にしてきたヘビロテアイテムたちです。
順を追ってざっとご紹介☆
*


まずはこちら、TIFFANY&Co.の
シルバー925リング。
10代の頃に購入し
現在でも現役で大活躍中です♪
学生の頃、ゴツめのシルバー色のアクセが好きで
他にもチェーンがジャラッとしたネックレスなど
持っていたのですが、
ちゃんとしたシルバー製ではなかったため
どれも汗などでくすんでしまい…
ティファニーのシルバーはさすが、
傷は付いても物がしっかりしていて
もう15年ほど使えています^ ^
*
さて、その後就職し…
普段使いしていたのは、
母からもらった4℃の一粒ダイヤのネックレス。


0.2ctのダイヤモンドで
アラサーになっても小さすぎず大きすぎず
何にでも合わせることができて
毎日着けっぱなしです。
プラチナ×ダイヤなので
私はお風呂でも温泉でも外すことなく…
これも15年ほど大活躍。
王道の6本爪と比べると
4本爪の形が少し四角っぽく見えて
甘すぎないところがお気に入りです♪
*
その後、夫と付き合い結婚することになり…
20代には4℃のプレゼントを
たくさんもらいました。


結婚指輪は色々見て回ったんですが
やっぱり思い出深い4℃が良くて。
穏やかな海のような未来を…といった
コンセプトにも惹かれました。
婚約指輪は夫が選んでくれたもの。
これはなぜか4℃ではなかったので
え、珍しい!と思ったのですが
中央にピンクダイヤがあしらわれた
可憐なお花のような形を見て
「いつまで経っても
可愛らしい奥様でいたいな」と
思ったものです*
*
20代は4℃のコーデを毎日楽しんでいましたが
30代に突入すると、なんだか突然
ボリュームが欲しくなってきました。
身体はウェーブタイプでありながら
指の関節が少し太めで
手元は少しナチュラルタイプ寄りなんですね。
世間的にも大ぶりなアクセが
流行り始めた?ので
ティファニーのシルバーを
またヘビロテするように。
ただ、シルバー系だけでは物足りなくなってきて
人生で初めて!ゴールド系に挑戦し始めました。
左手より右手の方が手が荒れていて
指の形も悪いのですが
若干右手の方が肌が明るく見えるような
気がします。


今まではアクセサリー=絶対にシルバー系!
でしたが、パーソナルカラー診断を受けて
イエベ秋と知ったこともあり、
お試しでjoueteのリングを購入してみると…
これがとってもしっくり!!
今までは「左手にシルバー系をコーデする」
と決めていて、特に
プラチナの色が大好きだったんですが…
ゴールドはパッと肌を明るくし
しっかりとした存在感を放ってくれて。
プラチナとゴールドのミックスコーデが
とても気に入りました♪
ここ最近はネックレスが
プラチナ×ダイヤの一粒ネックレス、
左手にシルバー系リング、
右手にゴールド系リングを楽しんでいます。
*
ちなみにイヤリングはド派手なものが好きで
大ぶりアクセを楽しんでいます。
右手のゴールドに合わせて
イヤリングもゴールドを取り入れたものを。


左がDOMINIQUE DENAIVE、
右がMila Owenのものです。
これはどちらも最近購入しました。
ドミニクドゥネーヴは数年前に流行っていた
樹脂を使ったアクセなんですが
顔タイプ アクティブキュートの私に
このデコラティブなアイテムが似合う似合う!
アクティブキュートの方は
ぜひ耳元を派手に盛るのを
楽しんでほしいです♪
ドミニクは季節問わず使っていて、
ミラオーウェンのネックレスは
秋冬の暗めな服に
キラキラ感を足したい時に
大活躍しています。
*
そんなこんなで、手持ちのヘビロテアイテムは
以上です。

イエベ秋はゴールドが似合う!と
言われていますが
私はソフトオータム、
ミューテッドオータムなので
シルバーもそんなに違和感なく
合わせられているんじゃないかな、と
思っています。
というか、似合っていなくても
シルバー色は大好きなので
今後も一生使い続けます〜^ ^
*
さて、いま手持ちのアクセサリーを振り返ると。
自分が何が好きで何を大切にして来たか、
今後どんなアイテムを取り入れると
更にジュエリーライフが楽しくなるか
考えていくキッカケになりますよね。
そうやって、手持ちの宝物を
ずっと大切できるように。
初心者のジュエリー選びのコツ、
まずは1番大切なキモとなる
「お買い物の『目的』を決める」こと!
その後に
「現在の手持ちのアイテムを見直す」こと!
これ、是非やってみてください。
*
アクセサリーやジュエリーって特別で、
自分で買った時の楽しい思い出や
誰かにプレゼントしてもらった時の
幸せな思い出が詰まっているし、
どんな時にどんな場面で使ってきたのか、
自分の人生を形どっていると思うんです。

手持ちのアイテムを振り返り、
ここから私は次に
どんなアイテムとどんな人生を
歩んでいきたいのか?
そうやって、望む未来を選んでいくイメージで
大きく夢を膨らまして次のアイテムを
選んでいくと間違いないんじゃないかな、と
思います^ ^
そんなこんなで長くなりますが、
初心者のジュエリー選びのコツ
第2回目をお届けしました。
*
次回から
「なりたい私を選んでいく!」
ジュエリー選びの楽しい話を
していきますので
どうぞお付き合いくださいませ…♡
→初心者のジュエリー選びのコツ。
理想の未来、なりたい私を選んでいく!#3
*2022年3月追記*
stand.fmにて 音声配信はじめました!
この番組は、聴くだけで運がめぐりだし
ナチュラル美人を楽しめる*
毎日を輝かせるヒントをお話しています。
ぜひお友達感覚でお気軽に、
フォロー・いいね・コメントしてくださいませ♪
コメントを残す